【前回の続き】新潟市江南区の本屋さん施工完了!

こんにちは、五十嵐板金です。
今回は、新潟市江南区での屋根カバー工事の続きをご紹介します!

 

★工事の様子がこちら

 

これで施工が完了しました~!

次回、下屋のご紹介をいたしますね。

 

▼ちなみに前回のブログはこちら

新潟市江南区にて屋根カバー工事を行いました!

 

 

最後にしっかりと破風の取り付けも行いました!

破風とは、屋根の妻側の端の部分のことを指します。
そして、そこに取り付けられている板が破風板です。
伝統的な建物では、彫刻を施した板が貼り付けられて装飾性を持っていましたが、現在の建物ではシンプルなデザインのものがほとんどです。
その名のとおり、雨や風を打ち負かして家を守っているんですよ!

 

◎主に破風板は3つの役割を担っています。

1.屋根への雨水の侵入を防ぐ

2.防火性を高める

3.雨樋(あまどい)の下地になる

 

あまり目立たない部分ですが、とても大事だということがお分かりいただけたでしょうか。

五十嵐板金では、破風の取り付け作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!


一覧ページに戻る