【前回の続き】新潟市江南区の下屋根工事

こんにちは~、五十嵐板金です!

今回は、前回ご紹介した新潟市江南区の本屋さんの工事の続きです!

 

屋根の工事が完了して、次は下屋屋根(げややね)の施工を行います。
下屋屋根とは、玄関ポーチや縁側など、建物の内部に雨水が浸入するのを防ぐ屋根のことです。大屋根が建物の一番上にある屋根で、下屋屋根は、1階と2階の間に付いているのが一般的ですね。

下屋屋根も、瓦やトタンの下は、大屋根と同じように下地処理が施されます。

今回は「カッパ」という防水シートを使って施工しました。

この「カッパ」と呼ばれる防水シートは、防水性と耐久性がとても優れています。なので、雨風や紫外線など、厳しい環境化に置かれる屋根の材料として、高い評価を得ています。

このように、信頼できる材料を選び、お客様に長く安心してお過ごしいただけるように施工を行うのが、私たちの仕事です。
もちろん、お客様のご予算やご要望が最優先ですので、お気軽にご相談くださいね!

 

今回ご紹介したのは、下屋屋根工事の施工事例でした~!
またお会いしましょう(^^)


一覧ページに戻る